top of page

作善堂のタイルシンク

  • gakuseiryouasahi
  • 2016年5月7日
  • 読了時間: 2分

あさひの玄関のたたきにはなぜか立水栓と水栓パンが設置されています。

最初から『なぜ、ここに?』という場所ですし、本当になんの変哲もない代物。

👈

DIY女子部のリノベで印象的になった玄関をさらにステキに演出したい!

どこかにステキな水栓パンはないかと、時間ができるとネットサーフィンを繰り返していたところ

見つけました!

懐かしかわいいシンク!

作善堂さんというところが制作しています。

ホームページを拝見すると作善堂さんのある岐阜県多治見市笠原町はモザイクタイルの発祥の地。

戦後から昭和30年代までは栄華を極めたそうです。

けれど最近は新しい建材に押されるなどで大変に厳しい状況とのこと。

笠原町のモザイクタイルはまぎれもなく日本を代表する素晴らしいデザインだと

私は思います。

このまま廃れさせてしまっては本当にもったない。

一人でも多くの人に知ってもらいたい。

作善堂さん、がんばっています。

このブログをご覧のみなさまも、是非、作善堂さんのホームページをご覧ください。

シンクや水栓柱の他にもDIYに使うのにぴったりのタイルのばら売りもありますよ(^^♪

作善堂さんのURL:http://www.sazendo.jp/

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page